武蔵野橋からの眺め。写真右手に区立済美公園が広がる
善福寺川のすぐ近くまで下りられる親水施設(※1)がある杉並区立済美公園(せいびこうえん)。1968(昭和43)年に開園した後、善福寺川の護岸整備に伴い、河川の親水護岸と一体的な公園として2014(平成26)年にリニューアルオープンした。
親水施設の開放時間は9時ごろから17時ごろ(冬季は16時ごろ ※2)。川沿いに武蔵野橋の下をくぐる約150mの遊歩道が続き、せせらぎに耳を傾けながら散歩をしたり、水鳥を観察したりできる。シロツメクサなどで覆われた岸辺に座って、のんびりと水辺の景色を眺めるのも気持ちが良い。
広さ:6,520.63㎡
駐車場:なし
駐輪場:なし
ベンチ:あり
水遊び場:あり
ボール遊び場:なし
犬連れ:不可
トイレ:あり
バリアフリートイレ:あり
売店:なし
飲料自販機:なし
管理事務所:なし
防災設備:手押しポンプ井戸
※1 親水施設:水に親しむ憩いの場として設けられた階段護岸や水遊び場などの施設
※2 下記の場合は安全確保のため親水施設の利用は中止(閉鎖)
・善福寺川沿いで降雨があった場合
・気象情報(注意報、警報)、台風の進路等により降雨が予想される場合
・河川の水位が注意水位まで上昇した場合(テラス下50cm)
・親水施設の清掃が完了していない場合
・その他、河川管理に支障がある場合