歴史の画像

歴史 History

「洗濯機」「火鉢」「番傘」など、昭和の生活を支えてきた身の回りの道具に注目。当時の暮らしをよく知る杉並区民の方々に話を伺いながら、懐かしい生活道具を振り返る。学校の調べもの学習の授業にも役立つコンテンツ。

▼記事一覧

二層式洗濯機。昭和40~50年頃に活躍(杉並区立郷土博物館所蔵)

掲載日:2009年04月24日

洗濯機

家事時間を大きく変えた「洗濯機」

洗濯機。それは、現在もっとも進化をとた家電の一つかもしれません。

くわしく>>

編機

掲載日:2009年01月29日

編機

女性たちの間で大ブーム「編機」

昭和20年代半ばに、編物が早くできる機械として売り出され一時は女性たちの間で大ブームになった編機の魅力。

くわしく>>

掲載日:2008年05月12日

番傘

母さん、父さんと差して歩いた「番傘、蝙蝠傘」

風情ある日本の番傘。今では見かけることもめっきり減りました。たまには和服姿番傘、蝙蝠をきどってみませんか。

くわしく>>

引き出し式裁縫箱(杉並区立郷土博物館 所蔵)

掲載日:2006年04月24日

裁縫箱

針仕事とともにあった「裁縫箱」

裁縫はお母さんの技の見せどころ。裁縫箱は家庭の必需品でした。

くわしく>>

火鉢

掲載日:2006年04月24日

火鉢

炭のぬくもり、「火鉢」

あたたかな空間を生む火鉢。炭の自然でおだやかな暖房は日本の木造家屋をやさしくあたためてきました。

くわしく>>

買い物籠  西田小学校郷土資料室・展示資料

掲載日:2006年04月24日

買い物かご

買い物のよきおとも-「買い物かご」

今や当たり前のエコバッグですが、買い物かごはまさにその原型。

くわしく>>

杉並区立西田小学校郷土資料展示室

掲載日:2006年04月24日

ちゃぶ台

家族を結ぶ丸い円「ちゃぶ台」

昭和の家庭を団らんを象徴するこの愛らしい家具。昨今その扱いやすさが見直されています。

くわしく>>