歴史の画像

歴史 History

杉並区の身近な場所は実は歴史の大舞台でもあった。「二・二六事件」、「近衛文麿と荻外荘」、「ラストエンペラーの実弟に嫁いだ嵯峨浩」など、歴史書にも刻まれる事件・人物を、区との関わりから掘り下げて執筆。

▼記事一覧

原水爆禁止運動を語り継ぎ、平和活動に取り組む竹内ひで子さん

掲載日:2023年04月17日

竹内ひで子さんが語る原水爆禁止署名運動

杉並から世界へ。ある魚商が起こした署名運動の記録

原水爆禁止の署名運動に深く関わった両親について語り継ぐ

くわしく>>

中央広場から中層棟と給水塔を望む(写真提供:tezuka-factory 撮影:2012年4月)

掲載日:2023年02月20日

伝説を残した阿佐ヶ谷住宅

杉並区にあった日本住宅公団の名住宅を紹介

かつて、善福寺川の近くに豊かな自然に包まれた公団住宅があった

くわしく>>

今も残る同潤会西荻窪住宅の街並み。何本か大木が伐採されたが、桜並木が有名

掲載日:2022年05月30日

杉並の同潤会木造住宅

かつて杉並で建設された同潤会の木造住宅を紹介

関東大震災後、杉並には同潤会の木造住宅が5カ所に建てられた

くわしく>>

一般財団法人杉並正用記念財団・内藤博孝さん

掲載日:2022年04月04日

内藤博孝さんが語る「東京ごみ戦争」

杉並清掃工場建設の歴史と現在

杉並清掃工場建設の背景を、財団法人杉並正用記念財団理事・内藤博孝さんに伺った

くわしく>>

「成吉思汗料理」の看板を掲げた入り口(出典:『躍進の杉並』昭和37年発行)

掲載日:2020年11月24日

戦前に誕生したジンギスカン専門店-成吉思荘

1936(昭和11)年、東高円寺に開業

羊毛政策がきっかけで始まった羊肉の試食会場は、やがて多くの著名人が訪れる人気店へ

くわしく>>

1964(昭和39)年の東京オリンピックで警備を担当。バックにはスタジアムの大観衆(写真提供:原田弘さん)

掲載日:2019年05月20日

原田弘さんが語る、戦前~戦中の思い出

戦前の杉並と、消防士として経験した東京大空襲

杉並に暮らして91年の原田弘さんの思い出から、戦前ののどけさと戦中の惨禍が浮かび上がる

くわしく>>

青梅街道を走る都電14系統(都電杉並線)。1963(昭和38)年11月30日撮影(写真提供:杉並区立郷土博物館)

掲載日:2018年08月06日

【区民投稿】都電杉並線の思い出

区民提供の証言と資料でたどる路面電車の記憶

区民から寄せられた都電杉並線の思い出を紹介し、路面電車が走っていた時代を振り返る

くわしく>>

「栄」エンジン(資料提供:太田市教育委員会)

掲載日:2018年02月13日

世界に誇る航空エンジンを開発-中島飛行機東京工場

戦前の最先端技術を担った荻窪の大工場

杉並の地に大きな足跡を残した中島飛行機東京工場の歴史を振り返る

くわしく>>

明治天皇が利用された御小休所。茶屋風の茅葺(かやぶき)屋根で、非常に簡素な造りだったと伝えられる(出典:『躍進の杉並』)

掲載日:2017年06月05日

天皇行幸時の休息所
-明治天皇荻窪御小休所(ごしょうきゅうしょ)

高層ビル敷地内に今も残る明治時代の史跡

荻窪駅至近にありながら、関係者の尽力により当時の名残と風格をとどめる聖跡

くわしく>>

敷地面積約2,830㎡、洗練された端正な外観(写真提供:杉並公会堂)

掲載日:2016年06月27日

区の文化のシンボル-杉並公会堂

長い歴史が培ってきた杉並区誇りの文化拠点

旧杉並公会堂は、テレビ番組の収録やレコーディングの場として活躍。46年間にわたり「杉並区の文化的シンボル」として区民に親しまれた

くわしく>>