永福町駅の屋上庭園「ふくにわ」から新宿の高層ビル群を眺めると、右手前にこんもりとした森が見える。この森は「和泉熊野神社(いずみくまのじんじゃ)」と、隣接する別当寺(※1)だった龍光寺だ。都会にして、この緑。神職も「静けき緑に囲まれた当社へ一歩入れば、穢(けが)れた心がお清めされるでしょう。」と語る。年2回行われる「茅の輪神事(※2)」では、半年に一度境内に設置される茅の輪をくぐると、その半年間の罪や穢れが取り除かれるという。茅の輪神事は誰でも参加できる。
社伝によれば、1267年に熊野川を御神体とする現在の和歌山県の熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)の御分霊を祀(まつ)ったのが創建。境内からは縄文時代の土器や古墳時代の土師器(はじき)が出土している。現在の社殿は、1863年に造営され、1871(明治4)年に修復された。また、徳川三代将軍の家光が、鷹狩の途中でここで休んだとの言い伝えが残り、手植えとされる松の大木がそびえ立っている。
半年ごとの茅の輪神事を待たずとも、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居とくぐれば、心が洗われる気分を体感できるかもしれない。
※1 別当寺:神仏習合が行われていた時代に神社を管理していた寺
※2 茅の輪神事:ちのわしんじ。茅(かや)で作った輪をくぐることで罪や穢れを除き、心身が清らかになるよう祈る神事
御祭神
天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
1月1日~7日 年越の大祓(おおはらい)、茅の輪神事
2月17日 祈年祭
6月25日~7月3日 夏越(なごし)の大祓、茅の輪神事
9月第2日曜と前日の土曜 例祭
11月23日 新嘗祭(にいなめさい)
12月28日~12月31日 年越の大祓、茅の輪神事
※大祓の日程は茅の輪を設置しているおおよその目安
▼関連情報
すぎなみ学倶楽部>文化・雑学>寺社>龍光寺(りゅうこうじ)
すぎなみ学倶楽部>特集>公園に行こう>屋上庭園 ふくにわ
9月7日(土)、8日(日)
7日 18時~19時半 ちびっ子カラオケ大会
(参加受付:当日のみ 16時~17時半)
8日 14時~ 例大祭 祭典斉行
12時半頃~15時頃 神輿渡御宮入り
4カ所の睦会から順次宮入り
18時~19時半 ちびっ子カラオケ大会
(参加受付:当日のみ 16時~17時半)
両日
境内の出店は20時頃まで
※今年は大人のカラオケ大会はありません
※駐輪スペースが限られているため、なるべく徒歩でご来場ください
境内に7日前後まで茅の輪(ちのわ)が置かれており、そこを回ってから参拝するのが恒例となっている。
お守り、破魔矢等の授与:大晦日24:00~25:30、1日7:30~17:00、2日・3日8:30~16:30、4~15日9:00~16:00