かつて区内には、天沼3丁目にあった弁天池を水源の1つとする桃園川が流れており、中野方面で神田川に合流していた。大雨などで度々水害が起こり、1967(昭和42)年に暗渠(あんきょ)化され、その上に整備されたのが桃園川緑道である。阿佐谷と中野の間、東西約4.5kmにわたる小道を四季折々の草花が彩り、散歩やウォーキングを楽しむのにぴったりのスポットだ。
阿佐谷~高円寺間には、桜の木が道を覆うように枝を広げている場所もあり、思わず仰ぎ見てしまうほど見事な花が見られるので、桜の季節の散歩は特におすすめだ。 黄色いヤマブキ、白いコデマリも同時期に見頃を迎えるので、緑道全体から春の息吹が感じられるだろう。
【DATA】
住所:高円寺南1-34-10
最寄り駅:阿佐ケ谷駅、高円寺駅(JR中央線/総武線)
公式ホームページ:http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/02/kouenjiminami/1007190.html
南阿佐ケ谷駅から徒歩10分ほどの住宅地にあるなりむね児童遊園。滑り台やブランコなどの遊具があり、子供たちが楽しく遊べる公園だ。広さ約600㎡のごく普通の街区公園ながら、敷地内の大型樹木のほとんどが桜のため、春になると花見ポイントに変身。園内には弁当を広げられる四角い形のベンチもあり、親子でのんびりと桜を楽しむのに最適だ。
【DATA】
住所:杉並区成田東5-5-5
最寄り駅:南阿佐ヶ谷駅(東京メトロ丸ノ内線)
公式ホームページ:http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/03/naritahigashi/1007293.html
中野区との境近くにある区立和田さくらの坂公園は、東高円寺駅から徒歩約12分、中野富士見町駅からは約5分。傾斜地を生かした段差のある細長い公園で、上段と下段をつなぐ滑り台や、船の形を模した遊具が子供たちに人気だ。
「さくらの坂」の名の通り、坂沿いに大きな桜の木が並んでいて見応えがある。住宅街の中にあって静かに花を楽しめる穴場として、親子連れがスマホを片手に散歩がてらの花見を楽しんでいる。
【DATA】
住所:杉並区和田1-54-28
最寄り駅:東高円寺駅(東京メトロ丸ノ内線)
公式ホームページ:https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/04/wada/1007366.html
荻窪駅北口から徒歩約10分の区立天沼弁天池公園。公園の中には区立郷土博物館分館があり、本数は少ないが大きな桜の木が見事な花を咲かせる。分館の展示を見がてら桜観賞をしてみてはいかがだろうか?
園内には、回遊できる小さな日本庭園や、幼児向け遊具スペース「すくすくひろば」があり、子供から大人まで楽しめる公園だ。
【DATA】
住所:杉並区天沼3-23-1
最寄り駅:荻窪駅(JR中央線/総武線)
公式ホームページ:公式ホームページ:https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/01/amanuma/1007073.html