ペーパークラフト(中央線・すぎ丸)

企画展示から生まれた博物館のミュージアムグッズ

杉並区立郷土博物館と分館の受付では、JR中央線車両と南北バス「すぎ丸」車両のペーパークラフトが作れるキットを販売している。すぎ丸は、2003(平成15)年に開かれた企画展「すぎなみバスものがたり」からの販売、中央線は2008(平成20)年のミニ写真展「杉並の電車」が開催された際に、ペーパークラフトを組み立てるという関連イベント用として製作された。
組み立てる工程も楽しめ、完成品を眺めても楽しめるペーパークラフトを、博物館見学の記念や杉並みやげにしてみてはいかがだろうか。

JR東日本中央線(201、E233)ペーパークラフト(※)
旧国鉄時代から2010(平成22)年までJR東日本中央線を走っていた、オレンジ色の201系車両と、ステンレスボディにオレンジのラインが特徴のE233系車両が作れるペーパークラフト。子供でも作りやすいデフォルメ版の201とE233、難易度の高い一般向けのE233の合計3車両がセットになっている。とくに一般向けのE233は、車体の曲線や前面下部のスカートまで再現されている本格派。組み立てれば自然と電車の構造にも詳しくなれる。

杉並区南北バスすぎ丸ペーパークラフト
モデルになったすぎ丸は、2000(平成12)年11月から2016(平成28)年まで区内を走っていた、CNG(圧縮天然ガス)タイプ。車両前部の曲線や屋根上のカバーも立体的で、かなり本物に近い造形のすぎ丸が作れる。その分工程も複雑だが、添付の「作り方」に沿ってタイヤを竹ひごでつなげて完成させれば、実際に走らせて遊ぶこともできる。すぎ丸は杉並区内のみを走るコミュニティバスなので、このペーパークラフトは希少価値がある。

※JR東日本中央線(201、E233)ペーパークラフトは売り切れました

○価格:1セット100円(中央線は1セット3種類入り)

○販売場所:杉並区立郷土博物館
      杉並区立郷土博物館分館(天沼弁天池公園内)
 ※観覧料:100円、窓口でペーパークラフトのみの購入も可能

○問い合わせ:杉並区立郷土博物館

DATA

  • 住所:杉並区大宮1-20-8
  • 電話:03-3317-0841
  • FAX:03-3317-1493
  • 最寄駅: 新高円寺(東京メトロ丸ノ内線)  方南町(東京メトロ丸ノ内線)  永福町(京王井の頭線)  高円寺(JR中央線/総武線) 
  • 営業時間:9:00-17:00
  • 休業:月曜・毎月第3木曜(祝・休日の場合は翌日)、12/28~1/4
  • 補足:永福町駅、高円寺駅、新高円寺駅からバスで「都立和田堀公園」下車徒歩5分、または方南町駅からバスで「大宮八幡入口」下車徒歩8分
  • 公式ホームページ(外部リンク):http://www.city.suginami.tokyo.jp/histmus/
  • 取材:ヤマザキサエ
  • 撮影:ヤマザキサエ
  • 掲載日:2017年11月13日
  • 情報更新日:2022年08月02日

組み立てたペーパークラフト。左からE233(一般向け)、201、E233、すぎ丸

組み立てたペーパークラフト。左からE233(一般向け)、201、E233、すぎ丸

「ペーパークラフトはお子さんのために購入される方が多いです」と元館長の塚原さん

「ペーパークラフトはお子さんのために購入される方が多いです」と元館長の塚原さん

組み立てに要する時間は、すぎ丸とE233(一般向け)が1時間半、子供向け201・E233が各50分程度

組み立てに要する時間は、すぎ丸とE233(一般向け)が1時間半、子供向け201・E233が各50分程度

関連記事

杉並区立郷土博物館分館(西棟)

掲載日:2019年07月08日

区立郷土博物館分館

(荻窪駅)

くわしく>>

杉並区立郷土博物館(写真提供:杉並区立郷土博物館)

掲載日:2018年05月21日

区立郷土博物館

(永福町駅)

くわしく>>

公園内にある人工池

掲載日:2017年03月13日

区立天沼弁天池公園

(荻窪駅)

くわしく>>