instagram
文化・雑学の画像

文化・雑学 Culture

杉並区内にある神社と寺のうち、40以上の歴史や見どころなどを詳しく解説する。秋の例大祭と初詣の時期には神社の催し物案内を、年末には除夜の鐘をつくことができる寺の情報を例年更新。参拝時に役立ててほしい。

▼記事一覧

鳥居のすぐ前に中央自動車道の高架が走る

上高井戸第六天神社

(高井戸駅)

玉川上水のそばに建つ、旧上高井戸村の鎮守社

秋の大宮八幡宮

大宮八幡宮

(西永福駅)

「東京のへそ」にある、23区内で三番目に大きな神社

鷺宮八幡神社

鷺宮八幡神社

(鷺ノ宮駅)

地域を見守って950年

大原稲荷神社

(代田橋駅)

子どもたちを暖かく見守る

釜寺(東運寺)

(方南町駅)

お寺の屋根に未確認飛行物体!?

東京都指定有形文化財の仁王門(山門)

堀之内妙法寺

(新高円寺駅)

除夜の鐘をつくことができる寺
江戸時代からにぎわう「やくよけおそっさま」

中道寺

(荻窪駅)

除夜の鐘をつくことができる寺
山門の上層にある鐘楼にある鐘

春の風景

龍光寺

(永福町駅)

除夜の鐘をつくことができる寺
区内最大の梵鐘と桜の共演