instagram
文化・雑学の画像

文化・雑学 Culture

杉並区内にある神社と寺のうち、40以上の歴史や見どころなどを詳しく解説する。秋の例大祭と初詣の時期には神社の催し物案内を、年末には除夜の鐘をつくことができる寺の情報を例年更新。参拝時に役立ててほしい。

▼記事一覧

石段を登った上にある社殿

堀ノ内熊野神社

(方南町駅)

大正の震災を潜り抜けた伝説の「火伏(ひぶせ)の神輿」がある神社

長い参道の奥に本殿がある

田端神社

(荻窪駅)

長い参道と四足鳥居。善福寺川近くの氏神様

木造神明造りの拝殿

高円寺天祖神社

(東高円寺駅)

900年の歴史と、幕末に作られた木造の拝殿がある

公園の北西側、高台の道路から鳥居をくぐり、階段を下りて本殿手前へ

市杵島神社

(上井草駅)

年に1度しか行けない、池の向こうの神社は水の神

東参道の大鳥居。北参道にある大灯篭と同じく高さ9メートル

井草八幡宮

(上井草駅)

杉並の緑に映える朱色の大鳥居たち

鳥居から本殿を臨む

中瀬天祖神社

(井荻駅)

講中が代々にわたり大切に手入れをしている子宝神社

一の鳥居は2011(平成23)年の震災で倒壊したが、半年後の例大祭に復旧祭が行なわれた

荻窪八幡神社

(西荻窪駅)

鳥の声が響く静かな境内に、見どころがたくさん

神社自体が小高い山になっている

久我山稲荷神社

(久我山駅)

都内でも珍しい「湯立て神事」

石碑に彫られているのは「荻窪八幡攝社天祖神社」の文字

南荻窪天祖神社

(荻窪駅)

かがり火の中での神楽(かぐら)は見応え充分

白山通り沿いにある「一の鳥居」。朝は奥の本殿まで行かず、ここで会釈していく人もいる

荻窪白山神社

(荻窪駅)

歯医者さんもお参りに来る歯痛除けの神様

社を残すのみとなった神社

銀杏稲荷神社

(下井草駅)

井草の地名になったとも言われる井口家が勧請した神社

社殿前、向かって左手に「大宮前鎮守」の石碑が見える

春日神社

(富士見ヶ丘駅)

奈良の春日大社から分祀、旧大宮前新田の鎮守