歴史の画像

歴史 History

杉並区の身近な場所は実は歴史の大舞台でもあった。「二・二六事件」、「近衛文麿と荻外荘」、「ラストエンペラーの実弟に嫁いだ嵯峨浩」など、歴史書にも刻まれる事件・人物を、区との関わりから掘り下げて執筆。

▼記事一覧

浴風園

掲載日:2007年04月19日

高井戸の浴風園-高齢者福祉のさきがけ

高齢者福祉のさきがけ浴風園の歴史を知る

これから私たちは、どのように高齢者福祉へ取り組んでいくべきか

くわしく>>

杉並の水爆禁止署名運動を称えてイタリアの女性団体から贈られた旗(1955)

掲載日:2007年02月14日

杉並で始まった水爆禁止署名運動

杉並には世界へと原水爆禁止の声を発信した歴史が、今も息づいている。

杉並は原水爆禁止署名運動の発祥の地といわれている。署名運動は、1954年3月に実施されたビキニ環礁におけるアメリカの水爆実験が発端で起こった。

くわしく>>

現在の水道端停留所付近:  コンクリ-トの塀と手前のフェンスの間に千川が流れている。青梅街道の向う側の信号の右に暗渠となった千川の遊歩道が続いている。

掲載日:2007年01月15日

青梅街道に沿って流れていた「半兵衛・相澤堀」

杉並区には多くの暗渠、消えた川がある。水路の歴史とその役割を負う。

堀から分かれ水田を潤した小川の流れの跡は荻窪や井草や阿佐谷地区の遊歩道として残っていて、形を変えて区民に親しく利用されている。

くわしく>>

杉並区立学校所在地図  『杉並区立郷土博物館 特別展図録 杉並に学校が誕生したころ』より  *特設展図録は区立図書館・区役所区政資料室でご覧になれます。

掲載日:2006年12月18日

校章で訪ねる杉並の学校

校章は誰がどのように決めたのだろうか?

地域の歴史を反映した数々の校章。その歴史とともにデザインをみてみる。

くわしく>>

朝礼 杉並第二学寮

掲載日:2006年10月16日

杉並の学童集団疎開

太平洋戦争中の子供たちは余儀なく学童疎開をした

空襲や災害を避けるために行われた学童集団疎開体験

くわしく>>

現在の杉並清掃工場の全景

掲載日:2006年09月12日

杉並清掃工場建設をめぐる「東京ゴミ戦争」

生活にまつわる知られざる ゴミ をめぐる歴史

杉並清掃工場建設は建設をめぐって「東京ゴミ戦争」と言われた大きな紛争がありました。

くわしく>>

荻外荘 「森泰樹著 杉並風土記 杉並郷土史会発行」

掲載日:2006年08月16日

運命の宰相・近衞文麿と荻外荘

近衞文麿の荻外荘、その運命と歴史的価値

近衞文麿が歩んだ人生と、彼が暮らした荻外荘について紹介します。

くわしく>>

石原さん宅の盆棚飾り

掲載日:2006年08月16日

おばあさんに聞く「お盆」の話

お盆というのは本来どのようなものだったのでしょう

正11年生まれのおばあさんが語る数十年前の杉並のお盆

くわしく>>

渡邉邸(平成18年に撮影)

掲載日:2006年04月24日

二・二六事件で襲撃された渡邉錠太郎邸

杉並にもあった二・二六事件

昭和11年(1936)2月26日、大雪の早朝、荻窪を震撼させた銃声とは

くわしく>>

荻窪駅

掲載日:2006年04月24日

杉並中央線誕生物語1:甲武鉄道誕生

中央線開通にまつわる数々のエピソード

杉並区内を東西に走るJR中央線は明治22年私鉄「甲武鉄道」として産声を上げた。

くわしく>>