instagram
ゆかりの人々の画像

ゆかりの人々 People

功績が称えられる名士がいる一方で、膨大な歴史の陰に埋もれかけている偉人がいる。また、意外な人物が杉並に居を構えていたことに驚かされることもある。杉並に縁のある功労者たちの生涯を掘り起こし、忘れがたい偉業を紹介する。

▼記事一覧

1974(昭和49)年~1975(昭和50)年ごろ(写真提供:永島小百合)

掲載日:2023年05月22日

永島慎二さん

漫画家

「青年漫画の教祖」であり、「旅人くん」の生みの親

くわしく>>

社団法人善福寺風致協会役員。前列右から2人目が内田秀五郎(出典:『善福寺池五十年の歩み』)

掲載日:2022年11月28日

内田秀五郎さん【後編】

区画整理および関連事業成就後の秀五郎の働き

後半生、秀五郎は政治家、実業家、農業団体の役員とさらに活躍の場を広げた

くわしく>>

髙見澤邦郎さん

掲載日:2022年10月31日

内田秀五郎さん 識者インタビュー

内田秀五郎の業績と人物像を語る

東京都立大学名誉教授・髙見澤邦郎さん、郷土史家・野田栄一さんに見解を伺った

くわしく>>

右側の質素な建物が井荻町土地区画整理組合事務所。奥の建物は井荻町町役場庁舎(出典:『事業誌』)

掲載日:2022年10月31日

内田秀五郎さん【中編】

井荻町土地区画整理、及び同時期に展開された各種事業

将来の都市化を見据えた内田秀五郎の「まちづくり」は、地域の姿を大きく変えていった

くわしく>>

還暦を迎えた頃の内田秀五郎(出典:『事業誌』)

掲載日:2022年09月28日

内田秀五郎さん【前編】

日本一若い村長

井荻町土地区画整理事業など、地域の未来に挑み続けた郷土の偉人・内田秀五郎の足跡をたどる

くわしく>>

自宅前で(写真提供:森敬子氏)

掲載日:2020年12月28日

森泰樹さん【後編】

杉並の景観を後世に残す

森泰樹が設立した「杉並の文化財を守る会」の文化財保護活動や、『荻窪百点』編集長・松葉襄氏による『荻窪風土記』誕生の話、長女・森敬子氏による父・泰樹の思い出を掲載

くわしく>>

郷土史家・森泰樹、67歳頃(写真提供:杉並区立郷土博物館)

掲載日:2020年12月28日

森泰樹さん【前編】

杉並の歴史を後世に伝える

『杉並風土記』の著者、「杉並郷土史会」の初代会長。杉並の郷土史研究を牽引した郷土史家・森泰樹の足跡をたどる

くわしく>>

ベールを被り十字架を手にして祈りを捧げる怜子(出典:「ゼノさんと北原怜子さんとアリの街写真資料展」)

掲載日:2020年03月23日

北原怜子さん

「蟻の街のマリア」と呼ばれた社会奉仕家

自らもバタヤとなって「蟻の街」で暮らし、廃品回収業を営む共同体の運営を仲間と実践

くわしく>>

有馬頼寧、1940(昭和15)年頃 (写真提供:有馬頼央氏)

掲載日:2019年12月09日

有馬頼寧さん

「有馬記念」にその名を残す

優れた洞察力と先見性を持ち、明治・大正・昭和を真摯に生きた、善意の華族政治家、有馬頼寧の足跡をたどる

くわしく>>

下中弥三郎、77歳頃の写真(写真提供:平凡社)

掲載日:2019年10月15日

下中弥三郎さん

平凡社の創業者

日本有数の出版社を創立。思想を変遷させつつも理想社会を追い求めた生涯。大正末~昭和初期には杉並に居住

くわしく>>