instagram
食の画像

食 Foods

杉並区内には個性豊かな喫茶店がたくさんある。蓄音機で名曲を楽しめる音楽喫茶「ヴィオロン」や、子育て応援券の使える親子カフェ、アートや読書を楽しめるなど店など、区民から愛されている喫茶店を紹介。

▼記事一覧

1階のカウンター席

喫茶 天文図舘

(阿佐ケ谷駅)

宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をイメージした空間で、懐かしい味を楽しむ

青い壁を温かいオレンジ色の光が照らす、落ち着いた店内。宮澤さんが一からデザインした

慶珈琲

(富士見ヶ丘)

店主のこだわりが詰まった空間で自家焙煎コーヒーを味わう

小林さんがよりすぐった民芸品や雑貨が並ぶ店内。飾るための物ではなく、普段使いできる物を選んでいる

TABITOTE STORE IOGI

(井荻駅)

遊歩道沿いにあるオアシスのようなコーヒースタンド

フィナンシェには、遊び心あるカードが添えられている

バターマスター Living room

(代田橋駅)

フィナンシェ専門店のかわいく、くつろげるカフェ

大きな窓が心地よい空間を作る

Penguin Café

(阿佐ケ谷駅)

店主こだわりのコーヒーとかわいいaibo(アイボ)のサイモン君

「宇治金時(上)」。 一年中食べられるかき氷はおいしい仕掛けで飽きさせない

ちもと総本店 阿佐谷

(阿佐ケ谷駅)

甘く楽しいを掘り起こす“カキ氷”

ビルの一角に佇む小さな店。まるで隠れ家のように、通りからは見えにくい位置にある。その分見つけた時の喜びは大きい

喫茶去 一芯二葉

(西荻窪駅)

紅茶と台湾茶が中心の、茶の専門店

店長の瀬脇さん。スタッフはまずコーヒーの淹れ方指導を受け、店長の試験に合格して初めてコーヒーを客に出せる

MIKADO-YA珈琲店

(阿佐ケ谷駅)

居心地の良さに時を忘れるコーヒーショップ

黒板に手描きのイラストが描かれた看板が目印。この日はカエル君とアジサイのイラストがお出迎え

珈琲屋3158

(南阿佐ヶ谷駅)

善福寺川緑地で味わう、木漏れ日の中でのコーヒー

「あいもり」。「もりそばの白」と「もりそばの黒」の2種類が食べ比べできるうれしいサービスだ

休日や

(高井戸駅)

土曜と日曜にオープン、蕎麦のある和モダンなCafe

神田川遊歩道の木漏れ日が差し込む店内。焙煎機が目をひく。コーヒーのほか、ウサギクッキー(200円)やオリジナル缶バッジ(380円)なども販売

白兎珈琲店

(高井戸駅)

ウサギのロゴマークが目印の自家焙煎コーヒー店

店舗外観。ワークショップの案内などのチラシが置かれている

醸カフェ

(西荻窪駅)

発酵食品専門のコミュニティ・カフェ